オープンキャンパスには参加しよう #指定校推薦 #学校推薦 #大学 #受験 #進路 #教育 #オープンキャンパス

オープンキャンパスには参加しよう


なんか「立ち合い仕事」が増えて、なかなかブログが更新できません。
立ち合い仕事って、技術者とずっと一緒にいるだけで、退屈でつまらないし、動かない分、かえって疲れます。
ま、それは置いといて、世は国公立大学試験の真っ只中ですね。
既に、私大に決まった倅には関係ありませんけど…。
倅の進学にあたって、三校の「オープンキャンパス」に参加いたしました
第一志望は、箱根駅伝なんかでもちょいちょい名前を聞く、「この大学を出ていれば、まあまあの見栄は張れる」という大学でした。
親子でオープンキャンパスに参加いたしました。
最寄り駅から、学校案内の幟を手にした学生が、要所要所に立っていたので、話しかけてみたのですが、単位欲しさで立っているのか、余り、反応がよろしくありません。
学校説明会での学生によるプレゼンも、原稿を読みながらの、平たい、のっぺりした演説。
「メディア・映像学科」が造ったという、学校プロモーションビデオも、地方CMを観さされている様なショボさで、感動もありませんでした。
因みに、ここの、メディア学科、講師は複数の現役俳優が勤めています。それも結構な有名俳優が名を連ねています。
教授は「当大学は、日本三大難関試験の合格率が高く、いつも〇位以内に入っています」
なんて、力説していましたが、うーん、なんていうか、学生たち…延いては大学に魅力を感じませんでした。
倅も、そこは同様で、帰りの電車の中で「思っていたのと、なんか違う」なんて言ってました。

第二希望校は、オープンキャンパスに対して、学生たちが積極的で、学生が企画したのではないか?(多分企画したのでしょう)という位に出来が良く。
学生達(男女混合)のプレゼンも、原稿を見ないで、自分の言葉で自分の気持ちを伝えている感じでした。聴かせるトークだし、まるで、大企業のCEOのやるプレゼンを観ているようでした。
第一志望校同様、映像学科があって、学生たちの造ったという、プロモーションビデオが流されましたが、大変出来が良かったですね。決して、お金を掛けている訳ではないが、映像センスが良く、キャッチコピーも胸に刺さりました。
倅も、大学のシステムに大変興味を持ったようでした。

第三志望校のオープンキャンパスは、最悪…最悪というのは酷かも知れませんね。
閑静な郊外にある大学なので、キャンパスも広々としていて環境は良いのですが、道案内に立っている学生がまるで高校生レベルの反応。
学生のプレゼンもやらされている感が強くて、魅力がありません。
PVもなし。まあ、PVがあれば良いというものでもありませんけど、教授のプレゼンも正直、ちっと酷い。大学の方針が「上見て暮らすな下見て暮らせ」「贅沢な夢は持つな」みたいなお話でした。…まあ、それはそれで、ひとつの考えではあると思いますけど、夢を持ったり、お金を稼ぐことは悪いことなんだ。みたいな言われ様でした。
倅は、これは論外と思ったようで、校内案内はパスしました。
第二希望校のオープンキャンパスだけ二回参加
前回と違う教授と、違う学生たちがプレゼンを行いましたが、やはり、プレゼンが上手で魅力的でした。
親としては、第一志望大学の方が、「社会的に箔がつく」とは思いましたが、「学べる事が多い」のは第二志望校の様に思いました。
まあ、しかし、択ぶのは倅だし、どっちに行っても良いと思っていましたが、倅も、熟考した挙句、第二志望校を受験いたしました。
後々、調べてみると、受かった大学の出身者には、有名ミュージシャンや、タレント、芥川賞を受賞した作家とか、スポーツ選手、アナウンサー等が多い事を知りました。
ミーハーな気分で驚いたわけではありません。出身者に「創造的職業の人が多い」と思いました。
オープンキャンパスを見る限り、あの校風なら、うなづける感じでしたね。
田舎暮らしだと
希望大学が遠すぎて、オープンキャンパスに参加出来ない。という方も居られるかも知れませんが、ネット環境の発達した今日、リモートで参加できる大学も多いので、大学進学をお考えのお宅では、是非参加してみて欲しいと思います。

以上、仕事の隙間々々で書いたので、抑揚のない、箇条書きみたいな記事になりましたが、志望校がそれなりに有名大学であっても、名前に安心しないでオープンキャンパスに参加した方が良いですよ。というお話でした。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


倅が大学に合格致しました #指定校推薦 #学校推薦 #大学 #受験 #進路 #教育 #学校 

あけましておめでとうございます

倅が大学に合格致しました その①
昨年末。
指定校推薦ですけど、合格いたしました。
勉強嫌いで、中学生の頃は本人も苦悩していましたが、それでも、
「勉強しなきゃいけないんだよね~」
的には思っていたようです。
「勉強嫌いなら、無理することもあるまいに」私たち両親は思っていて、「塾、まだ続けるの?」なんて聞くと「続ける」といって、頑として通い続けていました。
高校にはなんとか進学したものの、やっぱり成績は振るわず。得意の数学だけが、まあまあかな? という有様。
数学(算数)は、小学生の時、本人も得意というのか…まあ、出来ている方だったし、当時の担任の薦めで、算数の塾だけは通ってました。
高校二年生ころまでは、担任にも「無理に大学に進まなくても、就職とか、やりたいことがあるなら専門学校という選択肢もある」と薦められた事もありましたが、本人は兎に角、大学進学を希望していました。
この頃になると、父親である私も、「やりたいことが見つからないまま、就職や専門学校に行っても、空しく、フラフラするだけかもしれん」と思い始め、「夢がないなら兎に角、大学行け」という方針に変わっていました。
で、三年生になったとたん、それまでの憑き物が落ちたように勉強を始め、成績はグングン上がってゆきます。学年でもトップグループの成績を残し、課目によっては学年でトップになり、担任からも「内申点は全く問題なし」と言って頂けるようになりました。
親が思う以上に、本人は真剣だったんですね。
親だからって、子供の気持ちが解っているわけではない。という事を改めて思い知った感じでした。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


テレビが壊れました #テレビ #4K #家電 #量販店 #壊れる #モニター

テレビが壊れました

昔のテレビはゆっくり壊れた

テレビが壊れました
年の瀬になって、リビングのテレビが、壊れてしまいました。
アナログ放送からデジタル放送へ切り替わるころに買ったテレビですから、まあ、壊れても不思議ではないんですけどね。
あんなに元気だったのにねぇ…全く突然でした…最近の電化製品って、まるで脳卒中の様にいきなり壊れますね。…とは言っても、手動スイッチボタンが中に落ち込んだり、晩年、少し反応が悪くなるという、それなりの予兆はありましたけど。
昔のテレビは老衰の様に壊れていった
テレビに「真空管」が使われていた昔。突然に壊れることは、まあ、ありませんでした。壊れても「戻ってこ~い、戻ってこ~い」みたいに、叩いたり揺すったりすれば、「ハッ」と気付いたように息を吹き返す事もあったものです。
段々と画面が暗くなっていって、明るい部屋では殆ど観えなくなり、暗い部屋なら観える状態になりますが、それも、日を追うごとに、上下に黒い線が現れて、映画館のスクリーンの様になって行きます。
黒い線はやがて、帯に変り、映っている人物等も、押しつぶされたように歪に映って、最期はブラウン管の中心に、宵の明星、夜明けの明星、「金星」の様な光を残しながら静かに壊れていったものです。
まんま老衰死。
完全に壊れた時は「おじいちゃん? おじいちゃん!」みたいに揺すったりしましたが、なんか昔の機械って人間臭かったですね。
そこまでして、見ようとしている根性も、思えば凄いものですが、昔のテレビは本当に「老衰」で壊れて行く感じでした。叩けば多少は生き返る所も、昔のテレビならではですね。
真空管から、ICトランジスタ、緑の基盤になってから、壊れるときは、突然に壊れるようになりましたね。
覚えているところでは、一人暮らしの二十代。宇宙からの中継ニュースを見ていましたら、突然画面が暗くなった事があります。
「宇宙からの中継だから電波が途切れたんだろう」と思って、暫く暗い画面を眺めていましたが、いつまでも灯らない。「あれ? 壊れてる?」気付くのに数分かかりましたね。
修理すると基盤の総取り換えになるらしく「買い換えた方が安いですよ」なんて、家電量販店で言われた覚えがあります。(新しいのを売りつけたかっただけかも?)
な訳で
近所の家電量販店にテレビを買いにゆきました。
誰もが知っている大手量販店なんですが、デパートの一角に出店している小さな支店です。
一駅隣には、同じ量販店の大型店舗もあるんですけど「テレビ位ならここでも物は揃っているだろう」と思って、出掛けました。
ところが、テレビコーナーには誰もいない。店員さんを探してパソコン、電灯、白物家電、周辺小物コーナー等々を回りましたが、誰もいない。
レジカウンターで、女性店員が物憂い気にパソコンを操作していたのが見えたので、「すみません、どなたかテレビの説明して頂ける方、居ませんか?」と聞くと、店内放送でバックヤードから、小太りな男性店員さが現れました。
こちらも、なんか、やる気が無いと言うか、物憂い気な人。説明にも熱がない。
ポップに書いてある程度の説明しかしてくれません。
結局、説明とは関係なく、「じゃあ、このテレビ」と決めると、店員さんは、雷にでも打たれたようなになって、「あ、はい…で、ではこちらに」急に態度が変わって、まるで下にも置かない様な扱い。
「どーぞどーぞ、こちらにお掛けください」
同じ店員とは思えないくらい愛想がよくなりました。
多分「コイツ買わないな」位に思ってたんでしょうね。
契約を済ませ、ふと辺りを見回すと、誰もいなかった店内に、五、六人の店員が戻ってきていました。「全員バックヤードに居たのかな?」と思いましたが、常時何人かは店内を見ているべきですね。
買ったテレビは、日本のメーカーの物ですが、昔に比べて思った以上にお安くなっておりました。
しかも、無料・有料、各ネット動画チャンネルが常備されています。
我が家のリビングには、ちょっと大きいかも知れないサイズでしてけど、一週間経ってそれも慣れました。お正月に向けて、取り敢えずテレビは確保できてよかったです。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


今夜の「M-1」新審査員・山田邦子に批判殺到 #M-1 #山田邦子 #漫才 #お笑

今夜の「M-1」新審査員・山田邦子に批判殺到

その昔「淡谷」先生は100点満点と10点満点を間違えて10点をつけた事があるらしい

今夜、東京5チャンネル テレビ朝日で漫才王座決定戦とも言える「M-1グランプリ」が開催されますね。
2001年から始まり、2010年に一度終了。「若手漫才師の登竜門として必要」として2015年に復活。なんだかんだで21年の歴史があります。
既に、年の瀬の風物詩のひとつになった感じもしますが、それは、私の様にお笑いが好きな人だけが感じる事なのかも知れませんね。
このM-1の審査員。昨年まで、関西漫才界の重鎮、上沼恵美子師匠とオール巨人師匠が居られましたが、高齢を理由に審査員を引退されました。
新審査員には、博多大吉さんと山田邦子さんが選ばれましたが、ここで意外な騒動が起きます。
まあ、騒動という程ではありませんが、山田邦子さんに対し「なんだ? あの、おばさん」的な内容でネット炎上したそうです。
私の世代だと、山田邦子さんといえば、「ひょうきん族」等お笑いの隆盛期を担った一人。という認識なんですが、今の若者からすると、「たまに、通販番組で見かける人」程度の認識なんですね。
芸歴でも、上沼恵美子さんの方が古く、山田邦子さんの方が若手わかてなんですけど、神沼恵美子さんの方はピンになってからも、大阪を中心に東京でもバラエティー番組に出ていましたから、若い人にも「お笑いのベテラン」という認識はあったのでしょう。
芸能人は出続けないと厳しいのかも
山田邦子さん問題(?)と似た話で「次長課長」の河本準一さん。
「ナイツ」のラジオにゲスト出演されたとき、ご自身で言っておられましたが、ここ、十年ばかり、余りテレビに出なくなり、YouTubeで自身のチャンネルを立ち上げると、「何? このおじさん」みたいに書き込まれたり、調子に乗ったシロートおやじ位に観ている人が多い。
他のSNSで女子高生のフォロワーの積りで、鉄板ギャグの「おめーに食わせるタンメンはねぇ!」をサプライズでやると、「何? この人? なんでラーメンたべちゃいけないの~」と返され、タンメンとラーメンを間違えられ、彼女を護る他のフォロワーから総攻撃を喰らったそうです。
「俺や、課長次長の河本や」サプライズの積りでいっても、「誰だよそれ?」みたいに、若者には全く通じなかったそうです。
中年オヤジからすれば、たった十年ですが、二十歳の若者なら、人生の半分だし、十年前はお笑いよりアニメの方に夢中だつたかも知れませんしね。
いや、芸能界は、なかなかに厳しいものですね。
余談ですが、ナイツの塙さんが、二回ばかり育児休暇で番組を休まれました。
「芸能人でも育児休暇が取れるなんて、良い事だ」
と思っておりますが、二回とも休んだのは一日だけ。出続けないと、忘れ去られる危機、他の者に座を奪われる。という危機感はやっぱり芸能界ならでは、という感じです。
しかし、M-1に限らず、審査員の交代は良いと思います
毎回、審査員が同じだと、演者も審査員対策をするというか、玄人受けするネタばかりになって、シロートからすると「なんで?」という結果になるケースが多くなっているのも事実ですね。
お笑ショーレースだけでなく、審査員は、できれば毎回変え、直前までだれが審査員であるか伏せておいたほうが良いですね。
今年、我が家はリビングのテレビが壊れてしまって、買い換えました。昨夕、届いて、なんとか今夜のM-1には間に合いそうです。
ついでに
サッカーワールドカップ、日本に勝ったクロアチアが三位決定戦で勝ちました。
此方の方は、私が観ると勝つジンクスみたいです。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


日本ベスト8ならず #カタール #ドーハ #ワールドカップ #日本代表 #侍 #森保ジャパン #クロアチア #ベスト8

日本ベスト8ならず


悔しい結果に終わりましたが良い試合でした
勝ちきれなかった日本。それはクロアチアも同じ
日本が先制するも、同点に追いつかれ、延長戦の末PK合戦となりました。
「PK」
故・オシム監督は、「神の領域」と言われました。
「作戦の立てようがない「運」である」、と言う事でしょう。
「運も実力のうち」ですけれど、クロアチア相手にあそこまで戦えた日本代表は立派です。
歴然とした実力差があったのなら、返って諦めもつきますね。
しかし、内容的には良い戦いだっただけに、やっぱり、めちゃくちゃ悔しいです。
「俺が観ると負ける」
ジンクスが復活した感じも残ります。
まあ、また、4年後が楽しみになりました。
日本の侍達はよく頑張りました。お疲れさまでした。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村