食料問題を考えてみよう #牛肉 #食料問題 #麦 #米 #カロリー

子供と考えてみたい社会科食料問題を考えてみよう

f:id:kosodatehiroshi:20201002203449p:plain
牛肉1キロに必要な穀物の量は?

スーパーで安売りをしていたので、久々に、霜降り牛肉を食べました。
霜降り牛は、柔らかいし、確かに美味しいですね。

牛は元々草を食べる動物で、肉質も現在の様な、筋肉の隙間に脂身がある様なものでは無かったそうです。
ところが、20世紀の初頭に牛に穀物を与えることで、筋肉の隙間に脂身が出来ることが発見されました。
その後、食肉牛は穀物を与えて育てる事が当たり前になったそうです。

牛は2歳でほぼ成長が止まるそうで、大抵はこの時点で出荷するそうです。
更に2年程穀物を与える事で、美味しい霜降り牛肉になるんだそうですね。

その霜降り牛を食べたクチで言うのもなんですが

牛に穀物を与えている為に、8億人あまりの人間が飢えているそうです。

穀物の最大生産国はアメリカですが、生産量の80%が牛に与えられています。
牛を一キロ太らせるために必要な穀物は、八キロです。
「八分の一に減るんだ」
と、事はそう単純な問題ではありません。

カロリー面では、100粒の穀物が5粒に減る計算になるそうで、大変なエネルギーのロスになります。
ただでさえ、畜産は農業の中でも効率が悪いとされます。

作物を直接食べた方が、エネルギー効率が良いのに、わざわざ間に家畜類を入れるわけですから当たり前です。
現在、もし世界の牛に穀物を与えることを止め、それを8億人の飢えた人達に回したとすると、一人当たり3500キロカロリーとなり、成人男性の一日分の必要カロリー2500キロカロリーを1000も上回ることになります。

中国では、肉と言えば、元々、豚・鳥が当たり前で、それも基本は残飯などを与えていましたが、経済発展のめざましさに伴い、牛肉食が進み2002年から大量の穀物を輸入しているそうです。

中国も、かつては穀物の生産大国でしたが、農業離れが進み、自給率101%に落ち込んでいます。
しかも、この情報は2002年のものですから、現在ではさらに下がっている可能性も考えられます。
牛肉食がいけない訳ではありませんが、このまま、家畜に穀物を与え続けると、自給率の低い日本などはあっという間に食糧難に成ってしまうかもしれませんね。
【コメント頂いたようなんですが】
なんか、表示できなくて。ここに、返事いたします。家畜に与えられる穀物は、人間が食べて美味しいものではないのは確かです(昔、取材で食ってみた事があります)。しかし、全てではないでしょうが、加工すれば食べられるものが多いです。
米の様に炊飯で簡単に食べられる穀物の方が少なく、麦でさえ基本粉にしてパンや麺にしなければ食べにくい。家畜用の雑穀も同様に加工すれば、不味いかも知れませんが、食用にはなります。草を食べる牛に無理に穀物消費をさせなくても…と思っている次第です。

この記事が面白いと思ったらブログ村プロフィールをポチッとお願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村