なんちゃってヨガな日々 #ヨガ #筋トレ #健康 #大仏 #帰化 #開眼

なんちゃってヨガな日々

ヨガな日々

気が付けば「筋トレ」より「なんちゃってヨガ」な時間の方が長い

頸痛、肩痛、腕痛、鵞足炎、坐骨神経痛等に悩むお年頃の私です。
整形外科や整体に通っても、芳しくなく、半分、藁にも縋る気持ちでYouTubeのヨガ系チャンネルを観、見様見真似でヨガっちな事をやっております。
しかし、これが中々効果的。各種痛みはかなり緩和されました。
特に、腕の痛みと、坐骨神経痛は相当緩和されました。
で、気が付けば、ちょっと暇が出来たりすると、ヨガの真似をしています。
カミさんに、
「もう、ヨガ習いに行けば?」
なんて言われますけど、ヨガ教室って、何故だか女の人が多いですよね。
「オジサン」というだけで「セクハラ」な、今の時代。(是正してほしいけど)
そういう性的な目的で来られては困るんですけど…」
と言われそうで…通えません。
まあ、ヨガのポーズには、セクシーなものもありますから、目の前でそんなポーズを取られると、目のやり場にも困るでしょう。オジサンは浮いちゃいそうなので、見様見真似のままで構いません。それに、効果出てますしね。

片岡鶴太郎さん

先日、ナイツのラジオ番組に、モノマネ芸で一世を風靡した「片岡鶴太郎」さんが出ておられました。
一日、四時間もヨガをやられるそうで、
「やり過ぎで、返って痛めたりする事あるよ」
なんて言っておられました。
「そういう時どうするんですか?」
と聞かれると、
「ヨガやって治す」
と応えておられました。芸人らしい返しですが、確かにヨガで傷めたらヨガで治すしかないのでしょう。

しかし、これもプラシーボ効果

「ストレッチ」も「ヨガ」も、似たような姿勢を取ることが多いのですが、「ヨガ」と思って、やってみると、「ストレッチ」と思って居た頃より、早く身体が柔軟になって行く気がします。
単に、それまで続けていたストレッチの効果が、今になって現れただけ…なのかも知れませんが、ヨガと思ってやると、なんか効果が高くなった気がします。
ヨガも結局はストレッチの一種なんですけど、ちょっと「禅」に通ずる部分もありますね。
今では、筋トレ時間よりも、なんちゃってヨガ時間の方が長くなっています。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村