くだんのはは #小松左京 #件

くだんのはは

f:id:kosodatehiroshi:20201203083758p:plain
「くだん」とは「人」に「牛」と書く

「くだんのはは」
なんか、占い師みたいなタイトルですが「九段の母」ではありません。
物語としては占い師…とは、ちょっと違います。「件」くだんという妖怪のお話。
第二次大戦末期の兵庫県芦屋市、空襲で家を焼かれた少年と父は、かつて家政婦として雇っていた老女「お咲きさん」が、住み込みで働いているというおやしきの離れでお世話になり始める。(作品中の屋敷は一貫して「邸」の方の字が使われている)
邸は、色白の婦人とお咲さん以外に人気は無く、父は、会社の疎開の手続きと称して、その実、愛人宅に転げ込み、邸は婦人とお咲さんと、少年の三人になる。戦争が激化し、食糧難が続く中、お邸だけは、何不自由ない暮らしが続き、人々が空襲で逃げ惑う中、
「ここは、空襲されることは無い」
という、婦人。
ある時、母屋の二階から、女の子の泣き声がする事に気づく少年。二階には、誰かが居る。
お咲さんが、何か食べ物を二階に運び、帰りには、血と膿の付いた包帯の入ったタライを持ち帰ってくる光景を目撃してしまう。
「ぼっちゃん、二階には決して近づいてはなりません」
お咲さんも詳しい事は知らないが、お邸の娘さんは酷い病のようであった。
婦人伝に病気の娘の予言を聞かされる少年。広島の原爆を予言し、戦争も終わる。
愛国心盛んな少年は、娘の変な予言のせいだと思い、二階に駆け上がる…そこで、少年の見たものは…

この作品は、高校生頃に読んだ覚えがあり、たまたま、無料版があったので懐かしくて、読み返してみました。初めて読んだ時は、私も少年だったので、ひどく引き込まれたものですが、年取ったからですかね。今も、面白いとは思いますが、まあ、そこそこに感じます。
因みに「件」という妖怪を見た者が、他人のその話をすると、身内に「件」が生れるといわれています。
小松左京という作家】
小松左京さんは「日本沈没」「復活の日」「さよならジュピター」「首都消失」等、多くのSF作品を残されています。
コロナ騒動の始まりの頃「復活の日」で描かれている、ウイルスによる感染症の広がり方が、コロナ拡大と似ていて、ネット上では「奇妙な一致」と騒がれた事もありましたが、小松左京さんは専門家も舌を巻くほどに、医学、科学には精通しておられました。
専門知識に基づいて「感染症はこうして、拡大して行くんだよ」(細菌兵器であろうとなかろうと)と描かれていたので、決して「奇妙な一致」ではないんですが、不安を煽る様なネット情報には関心できませんでした。
「くだんのはは」は、こちらに収録されています。↓

霧が晴れた時 自選恐怖小説集 (角川ホラー文庫)
霧が晴れた時 自選恐怖小説集 (角川ホラー文庫) 小松左京 著
子育てヒロシ的評価=★★★
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください

PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


松本清張と太宰治 #松本清張 #太宰治 #同級生

作家 松本清張太宰治

f:id:kosodatehiroshi:20201126180142p:plain
太宰治

本好き、小説好きな方なら、御存知の方も多いと思いますが、作家・松本清張と作家・太宰治は同い年でした。
松本清張は44歳で作家デビュー。その時、太宰治は既になく、没後6年が経っていました。
松本清張の生い立ちは、広島、北九州、博多を家族で転々とする生活。しかも両親は正式に結婚してなく「私生児」扱い、貧乏で、進学が出来ず、学歴は尋常高等小学校止まり。
対して、太宰治青森県下でも有数の大地主の子として生まれ、何不自由のない暮らしをし、最終的には東京帝国大学仏文科に進学しています。
松本清張は尋常高等小学校卒業後、㈱川北電気企業社(現在のパナソニックの前身にあたる)を皮切りに、石板印刷工、版下画工、広告図案等を経、自営の版下職人となり。1937年頃、嘱託ながら常勤の朝日新聞西部支社の社員となりますが、1944年に徴兵されます。
同時期、太宰治は、都新聞社(現・東京新聞)の入社試験を受けるが不合格。その直後、鎌倉で首吊り自殺を図っています。
1935年、第一回芥川賞の選考に漏れ、自身の作品を酷評した選考員に対し、文芸誌で反論しています。第二回は選考員の一人に「頼み」の手紙を出しますが、第二回は「該当者無」。その後、太宰治芥川賞を取る事はありませんでした。文壇の重鎮とも言える、川端康成に嫌われた事が大きな理由でもあったでしょう。
(しかし、後に短編『女生徒』を川端康成が賞賛した為に、作品の依頼が急増)
1941年に徴兵されますが、肺結核の為に徴用免除される。
戦後、松本清張朝日新聞社に復職するも、仕事がほとんどなく、アルバイトを転々としながら、一家八人を養い、1951年「週刊朝日」に応募した「西郷札」が三等入選。第25回直木賞候補になります。
太宰治は、1935年頃から、バビナールという鎮痛剤の依存症になり始め、薬物への依存と不摂生な生活が酷くなり始めます。自殺未遂を繰り返すようになりますが、同時に、作品として優れた小説を残し始めます。
1948年(昭和23年)『人間失格』『桜桃』などの作品を最後に、同年6月13日、玉川上水で愛人の山崎富栄と入水自殺を図ります。満38歳でしたが遺体の発見時は、6月19日。太宰治の誕生日であったそうです。
1953年.松本清張(当時44歳)は「或る『小倉日記』伝」で第28回芥川賞を受賞し、作家デビューとなりますが、太宰治は既にこの世に居ませんでした。
二人が同い年。という事もあって、なんとも、真逆で皮肉な人生の巡りあわせを感じてしまいます。貧しく、苦労の末、版下画工とはいえ朝日新聞社に採用され、かたや、留年とはいえ東京帝国大学まで進んだ太宰治は新聞社に落ちる。作家として名を上げながらも、熱望した芥川賞に取れず、勤務中に書いた小説が認められ、芥川賞を取った松本清張
しかも、松本清張が文壇に立った頃は、既に太宰治はこの世にいない。なんとも、皮肉な気持ちがぬぐえません。
松本清張&太宰治の小説なら
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


松本清張「父系の指」 #松本清張 #小倉 #博多 #広島

松本清張 父系の指

松本清張の自伝とも言える短編小説。
f:id:kosodatehiroshi:20201124182723p:plain
父系の指の結末とは…

私は、松本清張さんの本も沢山読みましたが、氏の数ある名作の中で、『或る「小倉日記伝」』に収録された「父系の指」が一番好きです。既に、芥川賞を受賞された後の作品ですが、これこそ、直木賞に選ばれて欲しい程の作品です。(一度、芥川賞直木賞を受賞すると、もう一方の賞は取れない仕組みになっているそうです。二度受賞も無い。)
【あらすじ】
恐らくは、松本清張自身の自伝であると思われます。松本清張の父は、伯耆の山間部の裕福な家に生まれながら、貧乏家に里子に出され、向学心がありながらも、不遇な少年期を過ごし、長じて広島に出て、奉公仕事等に従事する。やがて、一人の女性と知り合い、清張が誕生する。父は相場師等をやり、一頃は羽振りの良い時もあったが、貧乏な暮らしは続き、清張も向学心がありながら、進学出来ない。父の実家を継いだ、実の叔父に学費の援助を願う手紙を出すが「勉強はどこでも出来る」という、見当違いな返事が返ってくる。その後、苦労の末それなりの立場となる清張…父系の指に繋がる結末とは…
松本清張
「まつもとせいちょう」と呼ばれる事の方が馴染がありますが、実は「まつもときよはる」が正しいんだそうです。松本清張さんは本名でデビューしましたが、いつしか、周りが勝手に「まつもとせいちょう」と呼び始めたんだとか。
似たような話に、作家・開高健さんも「かいこうけん」ではなくて「かいこうたけし」が本来なんだそうです。あと、俳優さんですが、緒形拳さんも「おがたけん」ではなく「おがたこぶし」が正しいんだそうですが、いつのまにか周りが「おがたけん」と呼ぶようになったんだそうです。


甲羅組 無着色 辛子明太子 博多あごおとし 500g ギフト
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


SF映画の名作「ブレードランナー」 #ブレード・ランナー #ハリソン・フォード #ルトガー・ハアウアー #リドリー・スコット

SF映画の名作「ブレードランナー

f:id:kosodatehiroshi:20201123183447p:plain
レプリカント

物語的には、既に去年の話(2019年)。

子育てヒロシ的評価=★★★★★
【あらすじ】
近未来。2019年のロサンゼルス。気候は大きく変動し、酸性雨が降りしきる街になっている。
一方で、科学は大きく進歩し、アンドロメダの燃え盛る恒星にまで、開拓の手を伸ばすほどになっていた。そして、危険を伴う作業に従事する人造人間「レプリカント」まで生み出すほどになっている。しかし、レプリカントもやがて自我を持つようになり、開拓民を虐殺し脱走。地球に密航してくる。こうした、暴走するレプリカントを処分する為に、設けられた警察組織、通称「ブレード・ランナー通り魔、切り裂き魔」のデッカード(ハリソン・フォード)は、一度引退したものの、脱走したレプリカントと、それを率いる、手強いリーダー、バッティ(ルトガー・ハウアー)の処分を命じられる。
【感想】
1982年の作品で、公開された時は、内容的にも、かなり衝撃的でした。
雨のロサンゼルスの街を、飛行船型の広告船が飛び。「強力ワカモト」のCMを繰り返し、寿司屋の屋台のオヤジが日本語でデッカードとやり取りをする。ラストは、TDKの大看板の前で、デッカードとバッティの戦い。作品中に、イケイケドンドンだった頃の、日本の勢いを感じます。
2019年の世界は、まだ、火星にも人類を送り届けていませんが、携帯電話は一人一台の時代になっていますね。映画の中では、テレビ電話ですが、固定式、公衆電話だったりします。
現在、空飛ぶ車も、ある事にはありますが、実際バンバン飛ばれると迷惑に思います。実用化するなら、特殊車両だけにして欲しい。
ブレードランナー」は、確か、ディレクターズカットと称して、数年後にリバイバル上映されたように思います。Blu-ray等でも、ディレクターズカット版がありますが、旧版より1分長いだけです。
私は、この作品の雰囲気が好きで、今でも、たまに観ます。
【原作本】
ブレードランナーは小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」が原作となっていて、内容的には近いのですが、8人のレプリカントが火星から地球にやってくる設定になっています。



BD【予告編】『ブレードランナー ファイナル・カット』9.20リリース HD

監督/リドリー・スコット
原作/フィリップ・K・ディック
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
製作/マイケル・ディーリー(英語版)
チャールズ・デ・ロージリカ(ファイナル・カット)
出演者/ハリソン・フォード
ルトガー・ハウアー
ショーン・ヤング
エドワード・ジェームズ・オルモス
配給/ワーナー・ブラザース
公開/1982年6月25日 日本での公開 1982年7月3日
上映時間116分(劇場公開版、ディレクターズ・カット)
117分(ファイナル・カット)
製作国/アメリカ合衆国・イギリス領香港

ブレードランナー ファイナル・カット(字幕版)



岡山県産限定 新鮮 産直野菜たっぷりセット(野菜11品目)【お届け日指定可能♪】
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


ワーナー ブラザース 公式チャンネル
映画『ブレードランナー ファイナル・カット』予告編

映画『ブレードランナー ファイナル・カット』予告編【HD】2019年9月6日(金)IMAX2週間限定公開

ホテルローヤル #波留 #松山ケンイチ #ホテルローヤル

ロイヤルではなくローヤルという名前が良い

f:id:kosodatehiroshi:20201111183742p:plain
映画ホテルローヤル
作品に感心を持つ切っ掛けは、人それぞれ

波瑠さん主演で、2020年11月13日に公開予定されている映画「ホテルローヤル」。
の舞台は北海道らしいです。
私がこの作品に興味を持ったのは、作品のストーリーより前に、主題歌となる『白いページの中に』(作詞・作曲:柴田まゆみ)に惹かれてからでした。
テレビで映画の宣伝が流れたとき、
「あっ、この曲」
聞き覚えがあって、少し…ジン…ときました。
本当に古い曲で、1978年に発表されています。
良い歌なのですが、当時は微妙ヒットだったように思います。
ラジオでは、よく流れていたのに、テレビではあまり歌われてなかった。
あの頃は、「矢沢永吉」さん、とか「中島みゆき」さん、とか、「荒井由実(現・松任谷由実)」さん、なんかも、テレビに出ないシンガーさんが多かったので、案外その類だったのかもしれません。
ちょっとアンニュイ気怠い感じの雰囲気が、いまでも好きですね。
レコードかカセットテープが欲しかったのですが、まだ子供の仲間だった私には、手が出せなかった。田舎という事も、手に入れ難い理由のひとつでした。
京都に住むようになって、やっぱりラジオで流れた事があって、レコード店に買いに行きましたが、品切れ。
取り寄せをお願いしましたが、何故だか、そちらも品切れで諦めてしまって、そのままですね。
今回、Leola(レオラ)さん、という方がカバーで歌っているらしいので、本家もまた販売されるかも知れません。探してみようかと思います。

さて、映画なんですが、ラブホテルの経営する親子。娘役の波留さんを軸に、人間模様、恋愛模様を描いてゆく物語の様です。音楽が切っ掛けで興味を持ちましたが、面白そうな予感はします。
原作は「ホテルローヤル」という七つの短編小説で、著者は桜木紫乃さんです。
2013年1月4日発行(集英社)
最近は小説はあまり読まないんですけどね。面白そうなので、早速、電子版で買ってみました。
f:id:kosodatehiroshi:20201111184046j:plain
…で、読んでみました。面白いと思います。まあ、直木賞受賞作ですからね。そうそう、つまらない本という事はありません。原作では、湿原に浮かぶように建つ、ラブホテル・ローヤルを舞台に、倦怠期を迎えた男女の人間模様を描いていますが、映画では、主人公・波留さんの目線で描かれて行くようなので、多少違っているのではないでしょうか。
原作本の子育てヒロシ的評価=★★★★

【映画・ホテルローヤル】公式 CM動画

映画『ホテルローヤル』60秒予告編|11.13 (Fri.) 公開!


2020年11月13日に公開予定。
監督/武正晴、脚本/清水友佳子、主演/波瑠。PG12指定。
札幌フィルムコミッション支援作品。

キャスト
田中雅代:波瑠
宮川聡史:松山ケンイチ
余貴美子
原扶貴子
伊藤沙莉
岡山天音
正名僕蔵
内田慈
冨手麻妙
丞威
稲葉友
斎藤歩
友近
るり子:夏川結衣
田中大吉:安田顕

この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村