トヨタ・マツダ 認証不正問題で5車種生産停止 #不正 # EV車 # CO2 # CO² #排ガス #エコ #SDGs

トヨタマツダ 認証不正問題で5車種生産停止

本当に環境に良い車ってどんな車なんでしょう?

今回の不正騒動。一人勝ち傾向にある日本車への、外国からの嫌がらせか? と思いました。現実、不正をしていたんでしょう。しかし、国内の不正騒動とは裏腹に、欧米では相変わらず日本車の販売は好調らしいですが…不正はいけません。正しましょう。

「こんな話もある」という話

EV車も「電気で走る」という影に隠れて、一切CO²を排出しない印象がありますが、現実には製造過程やEV車に供給できるだけの電力を作るために、結構なCO²が排出されています。
結果的に五年間は、ガソリン車2500㏄クラスよりCO²を排出している計算になるそうです。
五年を過ぎれば、ガソリン車を下回り始めるそうですが、今度は車の老朽化が速い。という問題も発生し、中古車としての価値も下がり、結局、廃車にするケースが多くなるそうです。廃車、分解処理の過程でもCO²を沢山出す結果になる事が解っています。
最近の調査で、EV車を走らせるよりも、日本の軽自動車の方がCO²を排出しない事もわかって来ています。
軽自動車は、東南アジアやインドでは古くから販売されていて、ヨーロッパでも「コンパクト・カー」として販売されていますが、ヨーロッパ向けは800㏄のエンジンが積まれていますので、あくまで、日本の660㏄以下の軽自動車換算で、結果EV車よりCO²を排出してない計算になります。アメリカで日本の中古軽自動車が、人気になって来たのにも、こうした背景もあるようです。
この冬、中国、ヨーロッパ、北米の寒波で、次々にEV車のバッテリーが上がり、走らなくなる事態が発生。充電に時間が掛かり過ぎる為に充電ステーションも大混雑。
これが、切っ掛けで、EV車の人気は一気に下落、テスラ車も売れなくなって、「輸出台数でトヨタを抜いた」と発表した中国EV車も、輸出したのは良いものの、全く売れなくなっています。
こうした、現実を観て、アップル社はEV自動車から撤退を発表。
結局、EV車以外に、水素燃料電池、ハイブリット等、全方位戦略で臨んだトヨタの一人勝ち状態になりました。
ハイブリット車。私の友人も乗っていますが、良いみたいです。
給油も二か月に一度で済むそうです。(使用頻度、メーカーによって違うでしょうけど)
何時だったか、トヨタの会長が「敵はCO²であって、エンジンではない」と言っておりました。要するに、電気自動車(モーター)に拘らず、CO²を出さないエンジンを作れば良い。という考えなのでしょう。
ヨーロッパや中国がEV車戦略を推し進めたのも、軽自動車を作るノウハウを構築していない為に「電気=CO²を出さない」という印象を利用して、日本車を駆逐しようとした感は、確かにあります。
ハイブリットカーを除けば、次世代カーは「水素燃料電池車」ではないか、と思われますが、私が子供の頃「気化ガソリンの代わりに、水素ガスを使えば、エンジンの重さもパワー的にも遜色ないものが作れる」と騒がれていたものですけど、どんな大人の事情があるのか、「水素内燃機関」は表に出てきませんね。
一説には、かの「ゴルゴ13」が、実験中の水素車を狙撃して大爆発を起こさせたために、頓挫した。とも…言われています。(漫画の話ですよ…念のため)

参照文献:ゴルゴ13 ゼロ・ミッション 排ガスゼロ

あらすじ 日本の大手自動車メーカー”サワダ自動車”を退職した二人のエンジニア「立石誠」と「乾信次郎」は、CO²ガスを排出しない水素エンジンを開発する。フランスの自動車メーカー”エミュー”に、このエンジンを売り込むが、エミューの回答は、テスト走行を無事終了すれば契約する、というものであった。しかし、水素燃料の実現を快く思わない、オイル産業等が、ゴルゴ13に実験走行中に、事故に見せ掛けた水素車の破壊を依頼。彼の放った、一発の弾丸で水素自動車は大爆発してしまう。
因みにですが、ゴルゴ13は他でも、弾丸一発で、走行中のF1自動車のタイヤのナットを外してますからね。この時、狙われたF1車のモデルは「マクラーレン・ホンダ」でした。(ゴルゴ13 F-1サーカス)
まあ、日本の技術は、不都合で妬まれている。という事なのかも知れません。

余談ですが

トヨタをはじめ、好調な自動車産業は、稼いだアメリカドルを、日本に送る形を取って欲しいものです。そうすれば「円」を買う事になるので、かなり円安に歯止めが掛かるとおもうのですが、やはり、大人の事情で円安の方が、色々と都合が良いのでしょうかね。
※今回の記事は、あくまでも、このような話もある。という程度に読んでいただければ幸いです。

この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村