なぜ17歳の少年は、祖父母を殺害したのか? 子育て中の人に読んで欲しい #少年 #殺害

「誰もボクを見ていない」なぜ17歳の少年は、祖父母を殺害したのか (ポプラ文庫)

子育てヒロシ的評価=いや…ちょっと評価できない。


長澤まさみさん主演「MOTHER マザー」で映画化された、実話です。

主演された長澤まさみさんは「演じながら、母親に全く共感出来なかった」と仰ってます

タイトルにもある様に、僅か十七歳の少年が、実の祖父母を殺害して金品を奪った事件です。
2014年ですから、僅か六年前。埼玉県川口市で事件は起きました。
母親は、だらしなく、その場しのぎに行きずりの男たちと関係を持ちながら生きている。
幼少期、両親が離婚する際「お母さんに着いてくれば、何も買ってあげれないけど、一緒に居てあげるよ」と言う言葉に、少年は母を選んでいます。
ここに、利害とかではなく、ただただ、母親と一緒に居たいという、幼児の切ないまでの気持ちが表れているようで、辛い気持ちになりました。
毎日のように、見知らぬ男を連れ込むようにして帰ってくる母。お金に困り、アパートを出、親戚にお金を借りに行かされる少年。野宿をし、借金出来れば、ホテルで暮らす生活。
父の違う妹が生れ、妹の為に生きようとする少年。母は再婚するが、義理の父が、給料を前借したまま失踪。
少年が肩代わりに、義理の父の勤め先で働くことになる。そこでも母の命令で、給料の前借を繰り返し、やがて、前借も不可能になる。窮した母が、少年に命じたのは、実の両親、つまりは少年にとっても、実の祖父母からお金を借りてくる事。しかも、この時「殺してでも借りてこい」と命じています。
傍目に観れば、だからと言って本当に殺さなくても…と思うかもしれませんが、少年の育った環境を見るに、母の言葉には、逆らえないものがあったように思われます。母親も本当に殺せと思ってなかったのでしょうが、結局、この軽率な例え言葉が、少年の心を追い詰めてしまいました。
事件を担当した裁判官は「決して責めているわけではありませんが」とし、少年に近しい大人たちに「少年の悲惨な状況を知りながら、これだけ大人が傍に居ながら、手を差し伸べてあげる事はできなかったのでしょうか?」と言っております。
実際、当事者となれば、どうしようもない母親との、関りは避けたかったのでしょう。
少年の行動を見る限り、彼は、頭も良く優しい性格だと感じます。
母親の事も、ただ、だらしないと言ってしまうのは簡単なのですが、どうして、ああなったのか? 彼女の心の闇にも関心があります。

映画の方は、今年封切られたばかりなので、Blu-ray等はまだありません。

本当は、母親の言葉の影響をテーマに、高校時代の友人の話を書こうと思っていました。しかし、余りにも紹介した本と内容に落差がありましたので、また、別の機会に書きたいと思います。