中国のシンクタンクが考えた事 #シンクタンク #無人店舗 #バブル崩壊

中国のシンクタンクが考えた事


中国のシンクタンクが、「究極の無人店舗」という物を考えました。
お客が陳列している商品を、自由に取って帰り、店舗を出た時自動的に清算されというシステム。
賞品のバーコードなりQRコードなりを、店舗出入口のセンサーで読んで、お客のスマホに自動決済の情報を送る。一見凄い仕組みですが、実際には色々と問題点が発生いたします。
お客様「甲」が「A」という商品を持って行った(買った)として、どうやって、「甲」さんのスマホに決算情報を送るのか? 出入口で商品コードは自動で読めても、お客のスマホ情報を自動では読めない。入店時にスマホ情報を提示してもらう仕組みにすると、提示しないまま、商品だけ持って行かれる。或いは、スマホを持ってこないで商品を漁られる。確認のために店員を置いては無人店舗にはならない。
どうやっても、この問題点は解決できませんでしたが、「こうすれば究極の無人店舗になるんじゃないか?」という方法が見つかります。
それが、
自動販売機だけを並べた店舗」
これなら、スマホやカードで決算出来ますし、現金も使えます。
「…でも、それって、大昔から日本にあるじゃん」
話を聞いていて、思わず呟きましたが、ラジオ番組のコメンテーターもそこは同感で、私と同じ事を言っていました。
実際、今でも日本中に自動販売機だけを並べた店舗は沢山ありますね。特に、在日アメリカ人に大人気。周五ペースで、横須賀辺りから茨城の巨大自販機店舗に通う。というような人も少なくありません。「究極の無人店舗」は既に存在しておりました。
日本と同じ轍は踏まない
日本のバブル崩壊を徹底研究した結果
中国のシンクタンクの出した答えは、
「日本バブルの崩壊は、負債の全てを国内企業に背負わせたからだ」
と結論づけたようです。
「ならば、負債は海外の企業に押し付ければよい」
しかし、現実にはそんな事は無理で、中国は日本と同じ轍を踏み、経済は失速しています。
ただし、中国は見栄からか、海外メディアに国内経済の実態を取材させません。
国外に出た中国人が、覆面的に、SNS等に上げているだけですね。
「バブル景気」なんて、少なくとも五百年以上前からある現象で、その崩壊を避ける手段がある位なら、とっくの昔にどこかの国がやっていたでしょう。
【余談ですが】
「不規則にもまた規則性がある」
生前のアインシュタイン博士は、こう考えられていたそうで、それを元に、アメリカの経済学者が株価の動きを予測するシステムかプログラムかを開発致します。
これによって、彼の経済学者はノーベル経済学賞を受賞し、世間も「ノーベル賞経済学者のいう事だから」と信じ、米国の株価も調子よく上がってゆきます。所が、半マルチ的なサブプライムローンが弾け(リーマンショック)て、株価は一気に暴落します。その予測は付きませんでした。
結局、バタフライ理論(カオス)は、全宇宙の複雑な要素が絡み合っているので、予測なんて結果的にはできないんでしょうね。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村